こんにちは、とーるです。
今回は、マイクラ統合版での、ブレイズスポナーを使ったトラップの作り方を紹介します。
ブレイズトラップとは、ネザー要塞にあるブレイズスポナーを使いトラップを作る事でブレイズを簡易に倒せ経験値やブレイズロッドを手に入れる装置です。
完成図

完成図です。

ブレイズ待機エリアです。
スポナーから出たブレイズが下の溶岩に流されて下に落ちます。

処理層です。
下に落ちたブレイズを倒してアイテムを回収します。
必要アイテム

- チェスト×2
- ホッパー×4
- 溶岩バケツ×4
- 建築ブロック(光源ブロック、ブロック、ハーフブロック、ガラスブロック)×いっぱい
- ドア×2
作り方
それでは、ブレイズトラップを作っていきます。
ブレイズスポナーの湧き潰しをする

ブレイズトラップはブレイズスポナーを使って作るので、ブレイズが湧かない様にスポナーの周りに光源を置いて湧き潰しをしましょう。
ブレイズの待機エリアを作る

ブレイズスポナーから各四方向に4ブロック、5ブロック離します。

離したブロックをガラスブロックで囲んで12×12の枠を作ります。

ブレイズスポナーからY方向に6ブロック離します。

離したブロックから、上のガラスの枠と同じく12×12の枠を作りブロックで枠の中を埋めます。

枠の四角に枠となるブロックをブレイズスポナーから2ブロック上まで置きます。

ガラスブロックで壁を作り12×10の箱を作ります。

ハーフブロックで12×12の屋根を作ります。

床となるエリアの真ん中に2×2の穴を開けてブレイズの待機エリアの完成です。
処理層を作る

ブレイズ待機エリアから、Y方向に3ブロックあけて12×12のブロックを置きます。

壁を作ります。

処理層の中は、X方向10,Y方向3,Z方向10となります。

ホッパーを4つを中央になる様に、ラージチェストに繋げます。

ラージチェストの上以外をブロックで囲みます。

ホッパーの上にハーフブロックを4つ置きます。
これで、処理層の完成です。
入り口を作る

処理層に入れる様に入り口を作ります。
ドアなどで敵が入らない様にしましょう。
待機エリアに溶岩を流す

スポナーの上に、ハーフブロックを置いてブレイズがスポナーに乗らない様にします。

ブレイズの待機エリアの四角に溶岩を置き溶岩でブレイズが中央に流れ落ちる様にします。
これで、ブレイズトラップの完成です。
動作確認

ブレイズが溶岩に流されて中央に落ちるのが確認出来ましたので問題無く動作してると言えるでしょう。

処理層にもブレイズが溜まっていて安全にブレイズを倒せました。

ラージチェストにも、ブレイズロッドが入っているのも確認できました。
仕組み

ブレイズは、スポナーから各四方向4ブロックに湧き、下方向6ブロックになると湧き続けます。

下方向5ブロックの場合は、ブレイズは6体湧くとスポナーからブレイズが湧かなくなります。

ブレイズスポナーから各四方向2ブロックに縮めるとブレイズは外側には出ませんでしたが余裕を持って広めにすると良いでしょう。
以上で、ブレイズトラップの作り方でした。
それでは、また