こんにちは、とーるです。
今回は、マイクラ統合版での、低コスト交易所の作り方を掲載します。

ゾンビにしちゃうゾ〜
村人治療式低コスト交易所とは、村人を村人ゾンビにさせて治療を行うと低コストで交易をしてくれる装置です。
村人治療式低コスト交易所は、エメラルドを沢山入手出来る為、弱体化のポーションや金のりんごが手に入る様になったら早めに作って置くと良いでしょう。
完成図

正面図です。

側面図です。
必要アイテム

- 建築ブロック×沢山
- トラップドア×7
- パワードレール×3
- レール×3
- トロッコ×1
- レッドストーンパウダー×1
- レバー×2
- コンポスター×4
- 金型×1
- 名札×1
村人治療式低コスト交易所の作り方

それでは、村人治療式低コスト交易所を作って行きましょう
今回は、村人4人の交易所を作って行きますが、お好みで交易所の人数を変えてみてください。
交易所を作る

では、交易所を作って行きます

全体の大きさがX方向=8,Z方向=4となります。

左側から、1ブロック目と6ブロック目にY方向に2ブロック、Z方向に2ブロック置きます。
ここでは、2段目をガラスブロックにしていますがお好みで変えてみてください。

ハーフブロックで屋根を後ろ側に1ブロック出る様に置きます。

後ろに回ってトラップドアを4枚、手前側のハーフブロックの真ん中4ブロックに付けて閉じます。

正面に戻って、トラップドア3枚を手前側から2ブロック目に立てて置きます。

手前側2ブロック目に村人を4人連れて来て職業ブロックを置いて交易所となります。
ゾンビの待機所を作る

次に交易所の後ろにゾンビの待機所を作って行きます

後ろ側に周り左側にY方向2ブロック、Z方向4ブロック置き、右側にY方向2ブロック、Z方向2ブロック置きます。

屋根をX方向8ブロック、Z方向4ブロックになる様にハーフブロックを置きます。

村人の後ろにレールを引きます。
右側にはパワードレール2つをレッドストーンの信号を与えて置き、左側にはパワードレール1つを信号を与えないで置きます。

ゾンビを左側に、トロッコに乗せて連れて来ましょう。

連れて来たらレールを戻して置きます。

ゾンビには、デスポーンしない様に名札で名前を付けてあげましょう。

ゾンちゃんにしました。
よろしくお願いします。

手前に壁となるブロックを置いてゾンちゃんの待機所となります。
トロッコのオンオフを作る

最後にトロッコのオンオフを作って行きます

パワードレールの手前にレッドストーンパウダーを置きます。

レッドストーンパウダーの左側のブロックを透過ブロックにして、トラップドアに信号が伝わらない様にします。
レッドストーンパウダーの手前側にはブロックを置き、レバーを取り付けます。

これで、村人治療式低コスト交易所の完成となります。
動作確認

では、動作を確認して行きましょう
まず、レバーをオンにしてトロッコを動かして村人を村人ゾンビにします。

村人ゾンビになりましたね。
次に、村人ゾンビを治療する為に弱体化のスプラッシュポーションを投げて金りんごを与えます。

少し待つと村人に無事戻ります。
2か3回、繰り返し治療を行うと小麦など1つでエメラルドと交換出来る様になります。








小麦、人参、ジャガイモ、ビートルートの低コスト交易所が出来ました。
村人治療式低コスト交易所の仕組み
村人治療式低コスト交易所の仕組みは、村人の交易所を作った後にゾンビを交易所の後ろに待機させておきます。
待機させていたゾンビをトロッコを使い村人にダメージを与えて村人ゾンビにします。村人にダメージを与える時は、ゲームモードをハードにしておきましょう。
ハードでないと村人が村人ゾンビにならずにやられてしまいます。

ゾンビには、名札を付けてデスポーンしない様にしておきましょう。
村人ゾンビになった村人を、弱体化のポーションと金りんごで治療することで交易が安くなります。
何回か治療を繰り返すと低コストの交易所となります。
以上、村人治療式低コスト交易所の作り方でした。
それでは、また